« 2019年5月 | トップページ | 2019年7月 »
山中誠一郎さんの事務所で「二級建築士設計製図・講習会」の会議をやりました。
・
駅前の横断歩道について、都道・第二建設事務所との打合せを実施しました。
なかなか進まない「都道補助26号線」です。
なんとも言えない絵柄が!
勢いがあり、それはそれで、Artかも!
「99建築問題研究会」の定例会議前、2つのワーキンググループの会議風景です。
渋谷区の防災課と打合せ会をやりました。
建築事件の調停で、東京地方裁判所に午前中と夕方の2回行きました。
夕方の調停は和解成立で、完了しました。
本屋さんで、1950年代から日本の住宅文化をリードしていた「モダンリビング」を発見、「豪邸、拝見! 2019」というタイトル、瀟洒な住まいやインテリアを扱っていた昔の「モダンリビング」とは違っていました。・
今は「ハースト婦人画報社」という会社が出版しているらしい。
なぜ、豪邸が特集になるのかとても不思議でした。
〜
5月末の猛暑のせいか、なかなか黄色くならずに、腐食もあり、不作です。
(昨年は、6月4日にたくさん収穫しました。)
箸置きを立てて、並べてみると、何か感じるものがあるので、不思議なものです。
間隔(スペース)と感覚(イメージ)
「おくりん坊」
・
インテリアショッップ・ナンセンス(下北沢)にて
DEH 7907
最近のコメント